Google Analyticsの不要なビューを削除する方法

WEBサイトやブログを運営している方の多くはGoogle Analyticsを使用してPVやUU、人気コンテンツやトラフィックなど今後の運用に必要な情報を集めていることでしょう。かく言う僕もGoogle Analyticsにはずいぶん前からお世話になっています。

google-analytics1 (1)

過去にこのブログ以外にもいくつかブログ立ち上げた事があるのですが、飽きっぽい僕は完全にほったらかしのものや作ったことすら忘れているものがいくつかあります。その中の一つがGoogle Analyticsに登録したままになっており、Google Analyticsのチェックをする度に、邪魔に感じていました。

というわけで、本日はGoogle Analyticsに登録しているブログの情報を削除する方法を紹介します。

今回削除するのは、以前運用していたブログ「TIPS-TIPS」です。(※現在のブログと同じタイトルのものを以前も運用していました。)

①削除したいブログをクリック

Google_Analytics1

②アナリティクス設定をクリック

Google_Analytics2

③右端のビューの項目からビュー設定をクリック

Google_Analytics3

④ページ下にあるビューの削除をクリック

Google_Analytics-8

4ステップで簡単に削除する事が出来ました。Google Analytics内に不要なデータが残っている方は、ぜひお試し下さい。

その他のGoogleのサービスに関する記事はこちら

【GoogleMap】タクシーアプリと連携してそのままタクシーを呼べる

2017.08.21

【GoogleMap】自宅や職場の住所を登録してGoogleMapを便利に使う

2017.08.20

Google Analyticsのセッションって何?

2014.06.07








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です