巣鴨家で横浜家系ラーメンを食す

ラーメンはずっとトンコツ派だったのですが、最近気になるのが「横浜家系」。
「横浜家系」自体は、ブームとなってずいぶん久しいですが、いままでほとんど食べたことがありませんでした。最近何度か食べる場面があり、極太麺にコッテリスープ、ほうれん草や海苔などの具、トッピングできる千切りの生姜、〆のご飯とすっかりのその魅力にハマってしまいました。

可もなく不可もなくの味とまだまだ充実していないサービス

そんなこんなで、巣鴨にできた横浜家系ラーメン店「巣鴨家」に行ってきましので、レポートを。

IMG_1286

巣鴨家さんは、中華系の料理店を数多く展開する株式会社ケンコーさんのお店とのこと。
同じく横浜家系のお店では、川越家、市ヶ家、杉並家、神楽家など地名に家をつけたお店を展開しています。

巣鴨家

夜総合点★★☆☆☆ 2.0

関連ランキング:ラーメン | 巣鴨駅千石駅駒込駅

今回注文したのは、ラーメン@690円。脂は普通。麺は固めでオーダーしました。
普段はトンコツラーメン店に多く行くので、出てくるのが少し遅いように感じましたが、ぼくの感覚がトンコツ仕様になっているだけかもしれません。

ラーメンは至ってオーソドックスな横浜家系。極太麺に定番の具であるチャーシュー、海苔、ほうれん草がのっています。

IMG_1288

無料トッピングの具材は、千切り生姜、おろしニンニク、豆板醤、ごまです。お店によっては、ここに刻みタマネギが加わりますが、巣鴨家にはありませんでした。

IMG_1287

※ネットで過去に行かれた方のレポートを読んでみると本来はタマネギもあるようです。今、思うと店内も少しバタバタしており、補充しようと容器を下げたままになっていた可能性もあります。

お味は、いわゆる「ザ・家系ラーメン」
まだまだ、食べた数が多くないぼくには、家系ラーメンを語る言葉が見当たりませんが、残念ながら、渋谷の町田商店を食べた時のような感動はありませんでした。

とはいえ、通勤途中にあり自宅からも一番近いであろう家系ラーメンのお店。これからの更なる進化に期待しつつ2回目の訪問をする予定です。

巣鴨家

夜総合点★★☆☆☆ 2.0

関連ランキング:ラーメン | 巣鴨駅千石駅駒込駅









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です