5月27日にPGMグループのムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コースでラウンドしてきました。
初めての薄暮プレイです。料金は2サムで1万円。2サムによる割増がないので、前後のグループも2サムでした。
アクセス
東京方面からアクアラインを抜けて、市原鶴舞インターをおりてから約10分ほどです。
注意しなければいけないのが、インターを降りて目の前にローソンがあるのですが、ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コースまでの道中、これが最後のコンビニです。コンビニを利用する場合は、市原鶴舞インター降りてをすぐのローソンを利用してください。
サービス
クラブハウスに着くと、キャディさんの出迎えはなく、自分で車からゴルフバッグを出して、マスター室前まで運びます。
薄暮プレイ以外でラウンドしたことがないので、詳細は不明ですが、ラウンド終了後のクラブ磨きなども含めて、今回は自分たちでやる部分が非常に多かったです。
ちなみに、PGMグループはTポイントと連携しているので、Tポイントカードを持っていくと申込時に記名の必要がなかったりポイントが付与されたりします。ぼくはそれを知らずにTポイントカードを持って行かなかったので、めんどくさい記名と僅かですがポイントを損しました。今後は、PGMグループの時はTポイントカードを必ず持参するようにします。
コース
ラウンドは14:46のインスタート(ベントグリーン)。
カートにはリモコンがないので時間と体力を消耗しますが、コースレイアウトや前のカートがどの位置にいるなど、液晶モニターで見られるようになっています。
コース全体としては、フェアフェイは広いホールが多いものの、それなりにアップダウンがあるのと、インコース(ベントグリーン)は砲台グリーンが多く、グリーン近くまでボールを運んでも、そこからしっかりとグリーンにボールを乗せるのに苦労します。
約2時間半でハーフのプレイが終了。そのままスルーで後半が始まります。
結局最終的なホールアウトは20:00頃でした。この季節だと18時半くらいから、LEDライトがつき始めます。ナイタープレイになってもボールは思ったより見やすかったのですが、ボールの行方がわかっていても結局ラフにボールが落ちてしまうと、暗闇の中でラフからボールを探しだすのは相当難易度が高いです。
今回は、後ろも詰まっていたので、ラフに行った場合は、無理して探さずにラウンドをうまく進行させることを優先しました。
まとめ
初めて薄暮・ナイタープレイに挑戦しましたが、思ったよりボールが見やすく、プレイもしやすかったです。
プレーフィーも通常よりだいぶ安いですし、金曜日の夜に予定が入っている時は、またチャレンジしたいと思います。
楽天GORAでムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コースを予約する!! |
コメントを残す