値動きに一喜一憂しない。長期的視野にたつことが大切
積立型の投資をロボアドバイザーが運用するウェルスナビで開始してから1週間が経ちました。
3日1回くらいの割合で運用状況を確認するのですが、350,000円が349,000円くらいになっていたり、351,000円くらいになっていたりと、それなりに値動きはあるようです。

でも一喜一憂することなく、淡々と変化する数字をみるようにしています。長期での資産運用を前提としているので、短いスパンでの値動きはまさに誤差の範囲内。さらに、値がさがるということは毎月積み立てる30,000円でより多くの金融商品を購入できることを意味します。
まさにお金にお金を稼いでもらうという感覚です。ジタバタせずにじっくり長い目でみていきたいと思います。
コメントを残す