先日、WordPressのテーマをSTINGER3からSTINGER8に変更し、そのままレイアウトをいじっていたら、突然ブログがホワイトアウトしてしまいました(エラーを表す下記のような文言はでていました)。ブログ自体へのアクセスはもちろん管理画面にも入ることが出来ずに、右往左往することに。一通り復旧の仕方を調べましたが、自分の手には負えずに、プロの手を借りることにしました。
色々と調べていると「西沢直木のITの講座」というところが、WordPressについて色々と相談に乗ってくれそうな雰囲気。料金体系もわかりやすく早速メールで連絡をとってみることにしました。
対応にはいくつか種類があり、
①店舗に直接伺って修正をしてもらう
②スカイプにて会話をしながら修正してもらう
③自分の指定する場所まで出張してもらう
今回は②のスカイプで対応を希望しました。すると、翌日にこんな返信がきました。
大変申し訳ありません。いただいたエラーメッセージから、原因がシステムなのか
プラグインなのか、テーマなのか、原因調査から始める必要があり、
場合によっては丸1日かかる可能性もあるため、時間制課金の当社での対応は
おすすめいたしません。長時間かかると金額が3万円以上になってしまう場合があります。
ご予約いただいて大変申し訳ありませんが、時間や金額のことを考慮して
今回のサポートはいったんキャンセルさせていただければと思います。
代わりに対応してくれそうな業者を探せるサービスを紹介します。
参考にしていただければ幸いです。
▼クラウドワークス
http://crowdworks.jp/
▼ランサーズ
http://www.lancers.jp/
▼ココナラ
http://coconala.com/
お役に立てずに申し訳ありませんが
何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
要約すると、「復旧するのにどれくらいの時間がかかるかわからず、作業時間ベースで料金が発生する自社の料金体系だと高額になってしまう場合があるので、その他のサービスの方が良いと思います」という連絡でした。
もちろん原因が分からない復旧作業が大変ということもあると思いますが、お客さんのニーズを掴んで、他社のサービスの方が良ければ、そっちをすすめるというのは、なかなかできる対応ではないと思います。
結果的に、クラウドワークスで安価に復旧することが出来ました。次回こそ「西沢」さんにお願いをしたいと思います。ありがとうございました。
コメントを残す