maneoの個人通知カード登録が無事に終了!新たに50万円投資しました


随分前にマネオの申し込みをしていたのですが、住所が変わっているのに、個人通知カードの裏面をアップロードしなかったらエラーになってしまい、その後再アップロードも出来ないという八方塞りの状態になっていました。

緊急を要するわけでもなかったので、放置していましたが1ヶ月たっても音沙汰がなかったので、メールで問い合わせをしたところすぐに個人通知カードが再アップロードできるようになりました。

仕様的に写真を1枚しかアップロード出来ないので、住所が変わっている方は2枚の写真を1枚の写真にしてからアップロードする必要があります。
※住所が変わる人は割といると思うので、表面裏面をアップロードできるようにに仕様変更してもらいたいですね。

通知カードをアップロードすると2〜3日で審査がおり、投資が可能になります。

maneoで資産運用するための手順

maneoで資産運用するための手順を簡単に記載します。

まずはmaneoの口座に入金

まずは、maneoの口座にお金を振り込みます。今回は、50万円振り込みました。
振込先の銀行は三菱東京UFJ銀行です。ぼくは三井住友銀行から、SMBCポイントを使いながらネットバンキングで振り込んだので、手数料はゼロ円でした。

投資したいファンドを選ぶ

運用利率は5パーセントから6パーセントくらいが多いです。8パーセントを超える高利率のものは、早めに埋まってしまうことが多いです。あとは、自分がどのような事業を応援したいか、という視点で選ぶのも良いと思います。

毎月の配当を受け取る

maneoの配当は毎月発生します。ぼくはまだ、初回の配当が発生していませんが、楽しみです。

※クラウドファンディングは資産を減少させるリスクがあるので、投資は自己責任で。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です