11月3日〜11月5日にかけて2泊3日で行った三重旅行。
松阪牛を喰らうべく初日のホテルは松阪市内に予約。 さらに伊勢神宮から伊勢市駅に向かうタクシーの中で運転手さんにおいしいくて安い焼肉屋さんを入念にリサーチ。準備にぬかりはありません。
タクシーの運転手にリサーチをした結果、2つのお店が候補にあがりました。
一升瓶は三重県内に10店舗。名古屋にも1店舗を展開する松阪牛をリーズナブルに食べることができる焼肉チェーン。店舗ごとに客層が異なり高級路線やすき焼き専門店、ファミリーをターゲットにした珍しい回転タイプ(回転寿司の焼肉版)など、ニーズや予算に合わせて松阪牛を楽しめます。
外部サイト:一升びん公式サイト
食べログには、「松阪で1番うまいと思う焼肉屋」という書き込みがあるほど人気のあるお店です。お値段も食べログの予算目安で5,000円〜5,999円とリーズナブルのようです。
たまたま、ホテルの目の前に一升びん宮町店があったのですが、宮町店は「廻る焼肉屋(回転寿司の焼肉バージョン)でファミリーが多かったので今回は宮本屋で松阪牛を食べることに。
夕方、宮本屋に電話をすると予約はできないとのことで、予約もないまま19時半にお店にいくと・・・
すでに3組の行列ができていて、閉店時間の21:00まで席への案内ができないとのことで、まさかの入店できず。 土曜日ということもあったと思いますが、宮本屋にいく方は早めの時間の入店をオススメします。
宮本屋の近くに雰囲気のある店構えなのにリーズナブル。安定のおいしさに地元の人も通う『味円』
宮本屋にフラレてしまったので、一升びんに戻るという選択肢もあったのですが、一升びんも結構行列していたので、宮本屋の近くで焼肉屋を探すことに。
完全な住宅街ですが、近くに焼肉屋の看板がいくつもあります。 そして、旅館を思わせるような外観の焼肉屋の看板を発見(写真は公式サイトから)。それが今回訪問した『味園』です。



地元の人が通うだけあってリーズナブルなお値段。



まずは、豚足、センマイ刺し、キムチでウォーミングアップ。




続いて、上タン塩、ハラミ、カルビ、マルチョウ。
どのお肉もボリュームたっぷりで正統派の焼肉という感じ。
さて、ここであることに気がつきます。メニューに部位と値段はかいてありますが、どこにも松坂牛の表記がないということに。
お値段的にもリーズナブルなので勝手に『松坂市内にあるけど松阪牛を出さない焼肉屋』なんだと解釈してしてしまったのですが、あとからネットで調べると日によって松阪牛を使っている部位もあるようで、注文時に確認すればよかったと後悔しています。
それでも松坂牛かもしれない焼肉を美味しく食べられて、お酒も飲んで10,000円ほどのお会計でした。値段と味とボリュームを考えるとすごく良いお店だと思います。
ちなみに、このあとすこし足を伸ばしてお寿司屋さんに行ったのですが、そこの職人さんも味園によく行くとのことでした。
でも、せっかくだから松阪牛をお腹いっぱい食べたかったので、次回は宮本屋か一升びんにいきます!!
コメントを残す