SBI証券積立FXの運用状況【2017年12月】

外貨預金的に積立ができるSBI証券の積立FX。決められた月の予算を日割りにして毎日AM11時に外貨を購入します。 外貨の価値が上がれば自分の資産価値が上がりますし、外貨の価値が下がればより多くの外貨を購入できるという万能型の運用法。

長期の積立投資で考えればかなりの高い確立で勝利をおさめることができます。 長期の積立型投資なので余計なことを考えずに淡々と継続していくことが大切です。

2017年12月 運用状況

運用方法と同様ブログでも淡々と運用状況を発表します。 ぼくはNZドルを毎月4万円分レバレッジ2倍で購入しています。

2017年12月15日現在
運用元本=211,426円/総資産額=206,154円(-5,271円) ※評価損益 -6,945円/スワップポイント+1,673円

円安が進んで含み損が先月の15,939円→6,945円に改善されました。スワップは、先月の1,188円から485円プラスされて1,673円に。円高が進んでいたので、通常より多くのNZドルを購入できました。スワップに関しては、毎月その金額が増えていくので楽しみですね。

積立型なので、とにかく円安でも円高でも敏感に反応することなく淡々と数字の推移を見守りたいと思います。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です